2012年01月

町会会館上棟

412519ac.jpg

安行地区において、現在1町会で町会会館の立て替えが進められており、写真の通り上棟を迎えた。3月末には建て替えが終了する予定となっている。

さて、ここまで進めるにあたり、町会長をはじめとする建設委員会の皆様には、町会を法人化する事や資金調達等 幾つものヤマを乗り越えての棟上げであり、苦労の連続であったと推察する。

一方、町会会館を立て直すことに賛同を頂けない方も一部に居ると推察するが、立て替え前の町会会館は築40年を超えており、雨漏りも激しく、建て替えを余儀なくされていた。3.11の東日本大震災においても、避難所の問題が被災後 一番はじめに対応するべく問題となっておりましたが、今回立て直しをすることで、いざ災害が起きた時に一時避難所として、町会内の皆様が利用できる。更に、町会内でも一番地盤が良い高台に建設する等の工夫もされているとのこと。

町会内の約半分の地域が軟弱地盤であり、町会独自で災害に強い会館(災害に強く建設費が安価な平屋建て)の建設が望ましいものと考える・・・・・・・・

第1区研修会

27ca8201.jpg

昨日(1月16日)埼玉県市議会第1区議長会議員研修会が草加市文化会館で開催された。今回の研修内容は「市議会議員が知っておきたい危機管理」と題して大塚康男氏(市町村アカデミー客員教授)の講演です。

兼業の禁止について触れ、議員は自ら営利事業を営むことはできる。この点において公務員は公務上、営利企業の従事制限が規定されており、制限される・・・・この中で「NPO法人と兼業の禁止において、自らが役員を務めるNPO法人がその非常勤特別職(議員等)を務めている市からの補助金は認められるが、請負契約は認められないとの判決が出ている」とのこと。これについて注意をしていただきたいとのことであった。

めまぐるしいスピードで現代社会は変貌しており、NPO法人の急増や指定管理者制度における行政行為等、納得できないものもあったが現実をしっかりと認識しておくべき内容であった。

一方、こうした研修会を通して、参加市(草加・川口・戸田・蕨)の共通問題や共通の施策などを考えていくためには、まずは議員間の交流が大切となる・・・・

平成24年川口市震災消防総合演習

da8123aa.jpg

昨日(1月15日)表題の消防訓練が川口市舟戸グランドにて関係者及び近隣住民の皆様に見守る中で執り行われました。

写真は埼玉県防災航空隊のヘリですが、この他にも川口市消防本部隊員及び川口市消防団の皆様、埼玉県LPガス協会川口支部の皆様が訓練を行った。

この訓練事態、前身は川口市消防出初め式として行っておりましたが、より実践的な訓練に数年前から変更されました。年明けにこれだけの演習を行うこと事態大変なことですが、災害はいつやってくるか分からず、世間では新年会が盛んに行われているこの時期にも災害は逃れてくれないもので、いざという時に備えることがとても大切です。実災害に即した内容で実践的な連携活動をこの機会を通して培っているように思えた演習でした。

救出訓練 (2)  救出訓練 (1) 

※私も元は川口市の消防士、何時かは川口市の消防訓練に実動部隊の一員として参加してみたいものです。昔の様には動けないので せめて助けられる役(要救助者)にでもなり、担架等でビルの屋上から救出していただきたきたいものです・・・・・・・・・・

医療センターの共鳴画像診断法

以前から悩み続けていた腰痛のため、本日(1月13日)川口医療センターで共鳴画像診断法MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置を使用し検査をしていただいた。(レントゲン検査も同時に行う)結果は○×○△・・・・・

平成22年に購入したこの装置をこんなに早く利用させていただくとは夢にも思わなかった!開院当時(平成6年)に購入した装置で、更新前に脳ドッグ検査をしていただいた時以来です。なお、午後からの会議があり、治療するまでには時間が足りず医療センターを後にしたが、何れ腰椎の施術が必要とのこと。

一方、MRI装置だが非常に高価なもので、平成21年12月議会で補正予算を計上して購入したことを鮮明に覚えている。かなり議会において慎重審議したものだが、県南地域の拠点病院として必要性を考えてもこの時点での購入判断が間違えてなかったものと確信する。

限られた財源を如何に市民の皆様に還元できるかが大切な判断材料となる・・・・

緑化団体賀詞交歓会

38d650ce.jpg

本日(1月12日)川口緑化産業団体連合会と川口市農業青年会議所合同の新春賀詞交歓会が開催され、関係団体(安行観光協会)を代表して参加して参りました。

写真は篠田市議会議長挨拶ですが、昨日のフロリアード2012へ向けた樹木の出発式の話や、日本を代表して参加することへの激励を交えたエールを送っておりました。

さて、川口市農業青年会議所椎橋理事長は、

「フロリアードの出展は、先輩方が築き上げてきた 植木の里・川口安行を世界にアピールする最大かつ絶好の機会であります。今回は、日本国政府の屋外出展が早期に断念されたことなどから、我々の出展も危ぶまれましたが、多くの支援者の後押しを背に、実行委員会を構成し、単独出展にて日本庭園を制作する事といたし、現在、鋭意準備を進めているところです。市内の皆様には、出展の意義をご理解いただき、特段のご配慮を賜りたく、切にお願い申し上げます」と挨拶しております・・・・・

新春賀詞交歓会でも、緑化関係者の話題はやはり「フロリアード2012」の話である!

継続は力なり・・・

9120db1e.jpg

川口市教育委員会報513号(平成23年11月号)に『継続は力なり』と題して、川口市立安行小学校長 大塚利博先生の取り組みが紹介されております。

大塚先生とは安行小学校赴任以来約5年のお付き合いとなるが、一貫して児童の虫歯治癒について取り組んでおり、その大切さを常に伺っておりました。

取り組みが功をみなし年々その成果が表れてきております。児童は基より、保護者の関心を引き出すことに成功したようです。
「学校歯科医、歯科衛生士さんの協力を得て、全学級でのブラッシング指導や、児童保健委員会やPTAを通じて、児童や家庭への啓発等、全校挙げての地道な活動の積み重ねにより、虫歯の治癒率は、19年78.6%、20年81.4%、21年84.0%、22年86.6%、23年93.0%と、まだ100%には達しませんが、毎年少しずつ向上しています。」この様に綴られております。

学校教育でこうした継続こそ児童生徒を育てる上で大切なことではないでしょうか?

川口市はたちの集い

aebc8b61.jpg

昨日(1月9日)川口市総合文化センターリリアにおいて、はたちの集い(成人式)が開催され、式典に出席して参りました。

さて、現川口市民で平成3年4月2日から平成4年4月1日に生まれた方が今年新成人となられたわけですが、その数5299人とのことです。式典の中で岡村市長は「大人になった実感がありますか?」と問いかけた後、「本をたくさん読み、これからの人生において夢をもって頑張ってほしい!」と挨拶。また、篠田市議会議長は「絆を大切にしてほしい、親子の絆・夫婦の絆・兄弟の絆・知人友人の絆を・・・・・」と訴えておりました。

一方、新成人のメッセージに「今までの自分は変えられない。これからの自分は変えられる。これまでの経験を生かすのも無くすのも自分次第。これからの自分を変えられるのはこれまでの自分」・・・「大震災や不況の中でも、自分らしく生きて行き、自身が誇れるようになることが大切」・・「前に進むことをためらわず、新しい世界に踏み出すことを恐れず、大人になったからこそ、これからまだまだ広がる大きな世界に、夢と可能性を抱き、何十年経っても成長する心、挑戦する心を忘れず、一度きりの人生、目一杯、力一杯、耀いてみせる。そんな大人に私はなりたい」

私自身30年前に成人式を迎え、今ではあの頃の自分の咲き誇る思いを忘れている。もう一度、今回巣立った新成人の思いと私の心をリンクさせながらこれからの人生頑張ってみたいものです!

※成人式ではここ数年、子どもを送り届ける同級生に良く合うことができたが、今年は誰とも会うことができなかったのが少し残念である。同級生の自慢の子を見るのも楽しいものです・・・・・・・・・・

黄金の昇龍

23208ca8.jpg

今年の干支は辰であり、写真の辰の飾り物(折り紙)を恩師よりいただいた。私が6歳の時からご指導をしていただき、今もなお第一線で子どもの教育に邁進しており感謝と敬意を表したい思いで一杯です。

さて、先生の新春のご挨拶文を以下ご紹介させていただきます。

≪昨年、龍の国ブータン国王が来日され、大震災の被災地を慰問された時、子どもたちからの質問に、「龍は人の心に住み、経験を積み重ねて成長していくものです。どうか自分の龍を育ててください。」と答えられ励まされました。今年は辰年、私も心の中に、「感謝・慎み・助け合い」と言う、自分の龍を育てて行きたいと思います。そこで、皆様のご多幸を祈念し、輝ける年になりますよう更なる昇運を願い黄金の昇龍を制作しました。どうかご笑納ください≫

※良いことや感動する話を伺えば直ぐに行動に移す実行力と人間性を見習わなければならない・・・・・・・・・・・・・

川口市平成24年新春交礼会

d05bdd76.jpg

昨日(1月6日)川口市の平成24年新春交礼会がリリアメインホールにて盛大に開催されました。

新春の祝い事(琴・吹奏楽・木遣り・初午太鼓・雅楽)、国歌 市民歌斉唱、市長 市議会議長 商工会議所会頭の挨拶、そして大福引抽選会、最後に参加者全員で1月1日を合唱、市議会副議長の万歳三唱で幕が閉じられました。

写真はその後行われた賀詞交歓会での鏡割りですが、この後わずかな時間だが市民の皆様の交流が行われました!

私たちの会派では、その後 簡単な初顔合せを行い、議員は各地元新年会へと向かいました。新年会ではお酒を飲み交わすのではなく、あくまでも市民からの公聴の場として位置づけ、沢山の意見徴収するよう支部長から指示されていることを思い出す・・・・

樹木の輸出検査

31d19825.jpg

フロリア―ド2012川口市実行委員会では輸出する樹木の検査を本日(1月5日)受け、いよいよコンテナに積み込む作業へと移行した。

実行委員会メンバーが朝9時から安行植物取引所内に集合し、輸出検査を受けました。今のところ圃場(栽培地)と樹木の検査はパスした模様だが、土等を持ち帰って検査するとのことである。その上、10日には草類の本検査が控えており、まだまだ油断できない状況にあることに変わりはない!

さて、写真は10年前にグランプリを頂いた『チャボヒバ』と同じ生産者の樹ですが、今回も庭園の一部に植栽する予定である。また、博覧会が終了した時には、現地の日本人学校等に寄贈植栽したいとのこと。

今日の作業も17時まで続けられており、実行委員の顔にもいささか疲れが見えてきた。若いからと言いながらも、自らをご自愛する事を忘れてはならない。更には、来月から厳冬のオランダ王国でひと月にも及ぶ造園作業が待っている。家族の理解があって初めて渡航できるものであり、普段から家庭を大切にすることも忘れてはならないと考える・・・・・・・・・